Amazon Web Services ブログ

AWS Glue を使用した個人情報の検出・マスキング・編集および Amazon OpenSearch Service へのロード

大企業や中小企業を問わず、多くの組織がアマゾン ウェブ サービス(AWS)上で分析ワークロードの移行と近代化に取り組んでいます。AWS への移行にはさまざまな理由がありますが、主な理由の 1 つは、インフラストラクチャのメンテナンス、パッチ適用、モニタリング、バックアップなどに時間を費やす代わりに、フルマネージドサービスを利用できることです。リーダーシップと開発チームは、現在のインフラストラクチャのメンテナンスではなく、現在のソリューションの最適化や新しいユースケースの実験などにより多くの時間を費やすことができます。

AWS Step Functions の Distributed Map と再実行機能を使用した効率的な ETL パイプラインの構築

AWS Step Functions は、完全マネージドのビジュアルワークフローサービスで、AWS Glue、Amazon EMR、Amazon Redshift などのさまざまな抽出・変換・読み込み (Extract, Transform, Load; ETL) テクノロジーを含む複雑なデータ処理パイプラインを構築できます。Step Functions では、失敗、中止、タイムアウトしたステートからワークフローを再実行できるようになりました。この投稿では、Step Functions のDistributed Map ステートを使用して、Amazon Relational Database Service (Amazon RDS) のテーブルからデータをエクスポートする ETL パイプラインジョブをご紹介します。その後、障害をシミュレートし、新しい失敗したステートから再実行する機能を使用して、障害が発生したタスクを障害発生地点から再起動する方法をデモンストレーションします。

Weekly aws Japan edition

週刊AWS – 2024/1/8週

ECS のデプロイメントサーキットブレーカーを利用した際の失敗検知速度向上、東京リージョンで新たな EC2 インスタンスタイプ (C7i・M7i・M7i-Flex・R7i) のサポート、CloudShell で Docker のサポート、ECS on Fargate で EBS との統合機能をサポート、AWS マネジメントコンソールの Private Access を東京リージョンでサポート、ROSA で HCP 構成のサポート、など

Amazon EC2 に Java 版 Minecraft サーバーをセットアップ

本記事では、個人用の Java 版 Minecraft サーバーを AWS 上にデプロイする方法をご紹介します。サーバーを AWS にホストすることで、自宅サーバーを使用した際に伴う、一般的なネットワーク上の課題やセキュリティ上の懸念を解消することができます。また、仮想マシンを制御できるため、任意の MOD やプラグインを構成することができます。今回は、Amazon Elastic Compute Cloud(EC2) を使用して、友人と一緒に使用できる Minecraft サーバーを稼働させます。本記事で、コストの最適化についての説明は省きますが、サーバーのコストを削減する方法はたくさんあります。

SAP HANA の高可用性テストを自動化

アプリケーションの耐障害性を理解し、デプロイされたアプリケーションが目標復旧時間を満たしていることを確認するには、高可用性テストが必要です。多くの組織では、監査プロセスへの準拠を維持するために、高可用性構成を時々テストする必要もあります。このブログで詳しく説明されているソリューションは、AWS SAP プロフェッショナルサービスチームが多くのお客様と共同で行った SAP HANA ワークロードの高可用性クラスタのデプロイとテストを自動化した結果です。これらのテストシナリオを自動化し、チームの時間を大幅に節約し、監査プロセスのコンプライアンスを維持するための出発点として使用できるサンプルコードを共有します。