AWS IoT 開発者ポータル
IoT 関連の国内の事例や、セミナーの情報、IoT エンジニア向けのハンズオンや学習のためのデジタルコンテンツなどを随時更新しています。
製造業向け DX セミナー ~AWS IoT で加速する製品のスマート化~
6 月 16 日に IoT サービスを中心とした WEB イベントを開催させて頂きます。
製造業界では DX 化の加速により、製造から販売で完結していたビジネスモデルから、IoT で製品を接続しデータを取得するなど更なる価値を提供するビジネスモデルへと変革が起ころうとしています。
本イベントでは実際に AWS を活用することで課題を克服し大規模な IoT ワークロードを実現されたお客様よりその事例をご紹介頂き、AWS からはビジネスモデルの変革事例や AWS IoT を使った課題解決方法などをご紹介します。
近日開催のウェビナー
What's New
by 小木 郁夫(Ikuo KOBOKU) | on 08 DEC 2021
今回のブログでは、 AWS ジャパン・パブリックセクターより、「サンタフェ市が、市の運用するゴミ収集・リサイクル品収集車両の走行ルートを最適化した事例」について紹介します。ご不明の点、「Contact Us」までお問合せください。(以下、AWS Public Sector Blog へ掲載された投稿の翻訳となります。)
ブログ記事を読む ≫
by Channy Yun | on 07 DEC 2021
FreeRTOS Extended Maintenance Plan (EMP) が発表されました。これにより、選択した FreeRTOS LTS バージョンで、初期 LTS 期間の満了後最大 10 年間、クリティカルなバグ修正とセキュリティパッチを受け取ることができます。
ブログ記事を読む ≫
by Sean M. Tracey | on 03 DEC 2021
AWS Systems Manager (SSM) を使用して AWS IoT Greengrass エッジデバイスを安全に管理できるようになったことを発表しました。
ブログ記事を読む ≫
by Tatsuhiro Iida | on 03 DEC 2021
AWS IoT ExpressLink を使用すると、安全な IoT デバイスの開発がこれまでになく迅速かつ簡単になります。既存のアプリケーションを拡張する場合でも、新しいアプリケーションを設計する場合でも、従来の IoT アプリケーションと比較して、わずかな時間とコストで拡張できます。 ID や証明書の事前プロビジョニングと AWS IoT Core サービスとの統合により、大量のデバイスに対して迅速にデプロイし、フリートの状態を監視し、大規模なアップデートを提供できます。
ブログ記事を読む ≫
by Yuma Mihira | on 02 DEC 2021
AWS IoT TwinMaker は、実世界のシステムのデジタルツインをより早く簡単に作成し、産業オペレーションの監視と最適化に利用できる新しい AWS IoT サービスです。この記事では、デジタルツインとは何かを定義し、デジタルツインを構築する際に直面する一般的な課題を説明し、AWS IoT TwinMaker サービスの主要な機能を説明し、AWS IoT TwinMaker を使用してデジタルツインの作成を開始する方法を紹介します。
ブログ記事を読む ≫
by Channy Yun | on 01 DEC 2021
AWS IoT RoboRunner のパブリックプレビューを開始します。これは、ロボットのフリートがシームレスに連携できるようにするアプリケーションを企業がより簡単に構築およびデプロイできるようにする新しいロボット工学サービスです。AWS IoT RoboRunner では、ロボットと作業管理システムを接続できるため、単一のシステムビューでオペレーション全体の作業をオーケストレーションできます。
ブログ記事を読む ≫
by Tatsuhiro Iida | on 30 NOV 2021
このイベントでは、スマートファクトリー、スマートプロダクトの分野を担当する AWS の SA が、様々な案件を扱うなかで得られた共通の技術課題のリストと、それに対してクイックに対応するためのソリューションをご紹介しました。また、アクロクエストテクノロジー株式会社 の 鈴木 様と、株式会社アイ・オー・データ機器 の 米谷 様にもご登壇頂き、 IoT 導入に向けた取り組みや、それぞれの視点で考える共通の課題とその解決方法を紹介頂きました。
ブログ記事を読む ≫
by Fadjrimiratno | on 30 NOV 2021
このブログでは、AWS サービスを組み合わせて、コスト効率の高い方法で水温監視ソリューションを構築する方法を説明していきます。 このデモに従うことで、独自の水温監視ソリューションを構築するだけでなく、他のクリエイティブな監視ソリューションを構築するための便利なツールも学ぶことができます。
ブログ記事を読む ≫
by Tsubasa Watanabe | on 29 NOV 2021
このブログ投稿では、ベンチマークとして NIST 800-207 アーキテクチャに基づくゼロトラストと、デフォルトでゼロトラストをサポートする AWS IoT サービスを使用して IoT でのゼロトラストを実装する方法について説明します。
ブログ記事を読む ≫
by Tadashi Yamamoto and Shota Iizuka
今回のIoT@Loftでは横河電機様の「amnimo」、カシオ計算機様の「Runmetrix」という著名なスマートプロダクト&サービスの改善や最適化されている技術者の方より実際の取り組みを共有いただき、AWSからもプロダクトやサービスの役立つ様々なサービスをご紹介しました。
ブログ記事を読む ≫
関連リソース
イベント・ハンズオン情報
ブログ・動画
基本情報
AWS の製造業に対する取り組み
AWS では、日本国内に製造業を専門にしたチームを有し、国内のお客様におけるビジネストランスフォーメーションをご支援しております。こちらでは、日本国内のイベントの情報やお客様事例、登壇コンテンツなどをご紹介します。
AWS デバイス認定プログラム
AWS Device Qualification Program (DQP) は、すべての AWS Partner Network (APN) パートナーを対象としたハードウェアの検証とメリットを示したプログラムです。認定済みデバイスの検索も可能です。
AWSパートナーデバイスカタログ
AWSのサービスが連携できる、パートナーデバイスを検索できます。このカタログに掲載されたデバイスを利用することで、迅速にAWSに接続することができます。
IoT 関連のお客様事例

アイリスオーヤマ株式会社
音声操作サーキュレーターの IoT プラットフォームを AWS 上に構築。使い勝手の向上などの修正を迅速に行うことを可能にし操作状況を把握することで新製品開発に活用。 詳細はこちら »

株式会社リコー
“モノ”から“コト”へのビジネスモデル変革を加速するため、事業の根幹となるデータ基盤を AWS のマネージドサービスで構築。事業部横断でのデータ共有により、データドリブンの文化へシフト。詳細はこちら »

トヨタ・リサーチ・インスティテュート・
アドバンスト・デベロップメント株式会社
自動運転開発の加速に向け AWS のサーバーレスアーキテクチャを活用し、「自動地図生成プラットフォーム」をわずか 2 ヶ月で構築。詳細はこちら »