Amazon Web Services ブログ

開催直前!AWS Builders Online Series の歩き方 – 「生成 AI 実践入門」のご紹介 #AWSBuilders

Hello Builders の皆様もしくは Builders の卵の皆様、こんにちは!機械学習ソリューションアーキテクトの呉(@kazuneet)です。

2024 年 2 回目の 7/18(木)の Builders Online Series が近くなってきました。

前回のブログでは最初のセッション群の「AWS 基礎 – 90 分で学ぶ!AWS 超入門 2024」を紹介しましたが、この記事では 2 番目のセッション群の「生成 AI 実践入門」について紹介します。

>> AWS Builders Online Series のお申し込みはこちらから

「生成 AI 実践入門」では、Amazon Bedrock という生成 AI サービスを通じて、Builder の皆様がアプリケーションの構築のイメージをつかめることを目指します。

全部で4セッションあり、Amazon Bedrock に触れたことがない方が「完全に理解した(※)」を目標として順番でご視聴いただくことを想定しております。

※ダニング=クルーガー効果でいうところの最初の山の到達地点。イメージとしてはチュートリアルを一通り行いなんでもできるようになった気持ちの状態。その後自分で手を動かして行くと「何もわからない」という状態を通じて「チョットデキル」の状態になっていく。

どんなセッションかイメージしやすいよう、少しだけ登壇資料をチラ見せしつつ紹介いたします。

  1. 11:50 – 12:20 BOS-04: 生成 AI コワクナイヨ!AWS マネジメントコンソールで始める Amazon Bedrock
    Amazon Bedrock の全体像の解説と、基本機能である生成 AI の呼び出しを AWS マネジメントコンソールから行うデモをお見せします。
    生成 AI の課題とは・・・

    Bedrock から扱えるモデルはいっぱいあります。

    セキュリティって大事ですよね・・・
  2. 12:30 – 13:00 BOS-05: Builder なら API で Amazon Bedrock を使ってみよう!超簡単 API コールの手ほどき
    生成 AI をシステムに組み込むには API で Amazon Bedrock を呼び出す必要がありますが、Amazon Bedrock の API は簡単に呼び出せます。その呼び出し方をレクチャーします。
    Amazon Bedrock をアプリに組み込む場合はどうすれば・・・

    AWS のサービスを呼び出すには API を呼び出せばいい・・・?SDK もある・・・?

    AWS CloudShell というすぐに利用できるコードの実行環境からデモを行います。
  3. 13:10 – 13:40 BOS-06: 明日からすぐに使える自分で作る生成 AI アプリケーション〜Chat with your document〜
    生成 AI は単品で使うだけでなく、自分が持っているドキュメントと組み合わせることでできることの幅が広がります。その例えばを紹介いたします。
    生成 AI のハルシネーションって困りますよね・・・

    RAG というのを使えばハルシネーションを抑制できる・・・?

    さらにデータベースを用意しなくてもRAGができる・・・?
  4. 13:50 – 14:20 BOS-07: 業務で利用できる生成 AI ソリューションのデプロイと実装を一緒に覗いてみよう
    生成 AI をアプリに組み込んだ例をとその実装を紹介するセッションです。
    チャットってなんでもできるけど必ずしも便利ではないですよね・・・

    GenU という無償で使えるチャット以外も使えるソリューションがあるんですね。

    コードの中身も紹介します。

このように生成 AI の第一歩からアプリケーション構築まで一気に学べるコンテンツをご用意しておりますので、ぜひご参加ください!

>> AWS Builders Online Series のお申し込みはこちらから