Amazon Web Services ブログ

AWS ネットワーク入門編を公開しました!- Monthly AWS Hands-on for Beginners 2020年6月号

こんにちは、テクニカルソリューションアーキテクトの金澤 (@ketancho) です。さて、6月も最終週、つまり今年も半分が終わろうとしています。みなさん年始に立てた目標は順調ですか?「AWS を使えるようになる!」「AWS の資格を取る!!」などの目標を立てられている方に向けて、今後もオンデマンド形式で手を動かせるハンズオンコンテンツを拡充していければと思っています。ぜひご活用いただければ幸いです。(なお、私がプライベートで立てた年間目標は未達が濃厚です。)

さて、この記事では先日公開した AWS ネットワーク入門ハンズオンの紹介と、上半期に多くの方に受けていただいた AWS Hands-on for Beginners シリーズベスト3 を紹介したいと思います。

AWS Hands-on for Beginners とは?

AWS Hands-on for Beginners は、動画にそって実際に手を動かしながら AWS サービスについて学んでいただく無償のコンテンツです。名前の通り、初めて AWS サービスをご利用される方向けの内容ですので、学習の最初のステップとしてご活用いただけます。オンデマンド形式での配信となるので、移動時間などのスキマ時間での学習もできますし、分かりにくい部分を巻き戻して何度でもご覧いただくことができます。

 

[New] “AWS ネットワーク入門 – AWS上にセキュアなプライベートネットワーク空間を作成する” 編を公開しました

6/19(金) に “AWS上にセキュアなプライベートネットワーク空間を作成する” 編 を公開しました。こちらのシリーズは、パートナーソリューションアーキテクトの江口が担当しています。

このハンズオンでは、Amazon VPC の基本を説明した上で、

  • AWS 上にプライベートネットワーク空間を作成する方法
  • インターネットとの接続をコントロールする方法
  • VPC エンドポイントを使って AWS の他のサービスに接続する方法

AWS 上でシステムを構築する上で “ネットワーク” について抑えていただくことは非常に重要です。“ネットワーク” と一口に言っても様々な切り口があるのですが、今回は AWS 上に構築するプライベートネットワークについて学んでいただくハンズオンになります。

最終的には上のような構成を作っていただくのですが、

  • インターネットと通信できるネットワーク空間とそうでない空間に分ける
  • 複数の Availability Zone にまたがるようにネットワーク設計する

といった考え方は、ぜひ抑えておいていただきたいものになります。このハンズオンを通して考え方と構築の仕方をクイックに学習していただければと考えています。

また、このハンズオンでは、構成を作ったあとで「この設定をこう変えると通信ができなくなる」という実験を行います。例えば、サブネットがインターネットから直接接続ができるか(パブリックサブネットかどうか)は、ルートテーブルの設定が重要になるのですが、あえてその設定を変えることでうまく繋がらなくなるテストを行っていただきます。

このような実験を行うことで、各設定をなぜやるのか?という意味合いを理解していただくことを狙ったハンズオンストーリーになっております。また、この実験をしていただくことで、実際に構築される際のトラブルシュートのヒントにもなると考えております。

そして、本シリーズでは VPC エンドポイントについても取り上げています。この機能をを利用することで、VPC 内サブネット上で稼働するサービスから、Internet Gateway、NAT Gateway などを経由せずに、VPC 外サービスと直接通信させることが可能になります。ハンズオンでは、下記のようにプライベートサブネットから VPC エンドポイント経由で Amazon S3 にアクセスする構成を構築していただきます。

実はこのネットワーク入門シリーズを公開したあと、VPC エンドポイントのハンズオンが含まれていることを喜ばれるフィードバックを多数頂きました。このようなフィードバックを頂けることは大変嬉しく思っております。今後もぜひご覧いただいた感想や要望などをアンケートやソーシャルで共有いただければと思います。次のコンテンツ作成に活かしたいと考えていますし、コンテンツ作成者の次の創作意欲(?)に繋がります。引き続き、よろしくお願いいたします。

“AWS ネットワーク入門 – AWS上にセキュアなプライベートネットワーク空間を作成” ハンズオン は以下のリンクから今すぐご視聴いただけます。ぜひご覧ください!

AWS Hands-on for Beginners “AWS ネットワーク入門 – AWS上にセキュアなプライベートネットワーク空間を作成する” 申し込みページ

 

2020年上半期 AWS Hands-on for Beginners 視聴者数 Top3 の紹介

AWS Hands-on for Beginners シリーズですが(前述のネットワーク入門を含めて)現在8つのシリーズを公開しています。この記事の最後に、今年の上半期に視聴者の数が多かった Top3 を紹介したいと思います。「どれから見るか迷うな..」という方がいらっしゃいましたら、まずはこの3つからご視聴いただくのはいかがでしょうか?(直近公開したものが不利になるので、1ヶ月あたりの平均視聴者の数を基準にしています)

1位: ハンズオンはじめの一歩: AWS アカウントの作り方 & IAM 基本のキ

最も視聴者数が多かったシリーズは、こちらの “はじめの一歩” ハンズオンです。ハンズオンをする場合、それ用の AWS アカウントを作成することがおすすめですので、このハンズオンを参考にしていただければと思います。また、AWS アカウントを作成する手順を確認するだけでなく、AWS IAM を学ぶのに最初にお選びいただくお客様が多いようです。AWS IAM は AWS をご利用いただく上で非常に重要なサービスになりますので、ぜひ基本を抑えていただきたいです。

お客様からの声

  • 分かりやすく、まさにはじめの一歩という印象。入り口としてとてもいいと思います。
  • 自分のペースで実践できてとても良かった。基礎知識なしでできた事が非常に良かった。
  • IAM について座学で学ぶよりも理解がしやすかった。

AWS Hands-on for Beginners “ハンズオンはじめの一歩: AWS アカウントの作り方 & IAM 基本のキ” 申し込みページ

2位: スケーラブルウェブサイト構築編

第2位は “スケーラブルウェブサイト構築” ハンズオンです。Amazon EC2Elastic Load BalancingAmazon RDS といった様々な構成で登場するサービスを学べるハンズオンです。そのため、初めて AWS を使われる方が最初に受けていただけているようで、人気の高いシリーズとなっています。もし、社内の研修などをお探しの場合は、このハンズオンから始めていただくのはいかがでしょうか?

お客様からの声

  • ビギナー向けとして丁度よいレベル、また講師の方の話すスピード、話し方がとても良かった。
  • EC2 や RDS を用いたマルチ AZ 構成の構築イメージをつかむことができた。
  • 簡単な操作で冗長構成を組めることが分かってよかった。

AWS Hands-on for Beginners “スケーラブルウェブサイト構築編” 申し込みページ

3位: サーバーレスアーキテクチャで翻訳 Web API を構築する

第3位は、“サーバーレス Web API” 構築編です。AWS LambdaAmazon API GatewayAmazon DynamoDB を使い、サーバーレスな構成で翻訳 Web API を実装するハンズオンです。AWS SDK for Python を使って開発を進めるのですが、関連ドキュメントをどのように見て開発を進めるのかが参考になる、というフィードバックを多く頂いています。実際にコードを書きながら動くものを作っていきたいという方におすすめなシリーズです。

お客様からの声

  • Lambda と API Gateway の連携方法について学習できたので大変有意義でした。難易度も易しめでしたのでやりやすかったです。
  • 開発中にも使うであろう、boto3 の API リファレンスや API Gateway の開発者ガイドの使い方も含めた分かったので良かったです。
  • Web 講義式なので、途中で他からの Interrupt が入っても中断・再開できるので、参加しやすい。

AWS Hands-on for Beginners “サーバーレスアーキテクチャで翻訳 Web API を構築する編” 申し込みページ

以上が今年上半期の視聴者数 Top3 コンテンツの紹介でした。また年末にこのような形式で紹介したいと考えています。(その頃にはコンテンツ数が今の倍にできているといいなーと思っています!)

まとめ

今月の AWS Hands-on for Beginners シリーズのアップデート “AWS上にセキュアなプライベートネットワーク空間を作成“ 編 の紹介と、多くの方にご覧いただいているコンテンツを紹介しました。中盤で少し書きましたが、このハンズオンシリーズの感想・フィードバックを頂くこと、ブログ記事を書いていただくことが増えつつあり、大変嬉しく思っています。何かしらの形でアウトプットすることはハンズオンの復習という意味でもとてもよいことですので、ぜひご共有いただければと思います。それではハンズオンをお楽しみください!

コンテンツ作成者について


江口 智 (Tomo Eguchi)

AWSのコンサルティングパートナーをご支援させていただいているパートナーソリューションアーキテクト。好きなサービスは、Amazon VPC、AWS Transit Gatewayなどのネットワーク関連のサービスです。休日はフットサル!と言いたいところですが、最近は人が集まらず、仕方ないので1人でジョギングをして体を動かしている今日この頃です。

 

著者について

金澤 圭 (Kei Kanazawa) @ketancho

サーバーレスが好きなテクニカルソリューションアーキテクト。業種業界問わず、お客様のプロダクト開発をサポートさせていただいています。好きなサービスは AWS Lambda と AWS Amplify で、好きな休日の過ごし方は娘ふたりと川の字になって昼寝です。