Amazon Web Services ブログ

AWS IoT Greengrass V2 ハンズオンを公開 – デバイスソフトウェアの開発、デプロイ方法について学べます

こんにちは、ソリューションアーキテクトの原田です。この記事では、AWS IoT Greengrass V2(Version 2)ハンズオンについてご紹介します。

AWS IoT Greengrassとは、次のようなサービスです。

AWS IoT Greengrass は、モノのインターネット (IoT) のオープンソースエッジランタイムおよびクラウドサービスであり、デバイスソフトウェアの構築、デプロイ、および管理を支援します。お客様は、家庭、工場、車両、企業の何百万台のデバイスで IoT アプリケーションに AWS IoT Greengrass を使用しています。デバイスをプログラムして、生成したデータにローカルで対応し、機械学習モデルに基づいて予測を実行し、デバイスデータをフィルタリングして集計して、必要な情報のみをクラウドに送信することができます。

AWS IoT Greengrassサービスページより抜粋

AWS IoT Greengrass V2 は、re:Invent 2020 にて一般提供されました。V2では、エッジランタイムがオープンソースで提供され、AWS Lambdaに限らずアプリケーションを開発できるようになりました。モジュール性のある、コンポーネント単位での開発/デプロイの機能や、新しく追加されたローカル開発ツールにより、アプリケーションの開発がより行いやすくなりました。

このハンズオンでは、実際に手を動かしながら、Greengrass V2の基本機能やアプリケーションの開発方法を学ぶことができます。また、エッジランタイムをAWSサービス上で動作させるため、エッジデバイス実機を用意していただく必要はなく、AWSアカウントとブラウザがあればすぐに試すことができます。こちらのハンズオンを通じて体験する開発方法や、作成するアプリケーションは、次のステップとして実機での利用に活用していただくことが可能です。

ハンズオンには、以下のリンクよりアクセスできます。
AWS IoT Greengrass V2 Workshop

ハンズオンの構成

このハンズオンでは、以下の図のような構成を作成します。

ハンズオンでは、初めにAWS Cloud9を利用して開発環境を立ち上げ、こちらの環境をエッジデバイスとみなしてエッジランタイムのセットアップを行います。続いて、サンプルアプリケーションを通じて、コンポーネントの作成方法や、ローカル開発ツールであるGreengrass CLIの基本的な使い方を学びます。その後は、いくつかのコンポーネントの開発を通じて、コンポーネント間のプロセス通信の実装方法や、AWS IoT Coreへのメッセージのパブシッリュ、作成したコンポーネントをクラウド上からデプロイする手法、コンポーネントとしてのLambda関数のデプロイ等を体験することができます。

ハンズオンからユースケースへの応用

このハンズオンで学んだ内容を応用することで、例えば次のようなユースケースで活用することができます。スマートホームやオフィス、商業施設で動くゲートウェイデバイスのアプリケーション開発や管理。工場内での機器の低レイテンシが求められる制御やデータ収集。ネットワーク接続が不安定な環境下で動作させるエッジアプリケーションの開発と管理。

さいごに

この記事では、AWS IoT Greengrass V2ハンズオン の概要や活用方法についてご紹介しました。是非実際にハンズオンで手を動かして、 AWS IoT Greengrass V2への理解を深めていただければと思います。また、こちらのハンズオンはAWS Summit Online 2021でのオンデマンドセッションとして紹介しています。Greengrass V2のサービス概要やハンズオン手順を動画で解説していますので、こちらも合わせてご覧いただけるとより理解を深めることができるかと思います。ハンズオン内容に関するフィードバックや修正依頼がある場合は Github リポジトリへ Issue としてご報告いただけますと幸いです。


著者について

 

原田 裕平(Yuhei Harada)

AWSでは主にヘルスケア・ライフサイエンス業界のお客様やIoT案件の支援をしているソリューションアーキテクトです。