Amazon Web Services ブログ

AWS Japan

Author: AWS Japan

Amazon WorkDocs の更新 – コメントやレビュー機能の強化と新しいアクティビティフィード

以前にも触れましたが、Amazon では自社のシャンパンを好んで飲むようにしています。つまり、独自で開発したサービス、ツール、アプリケーションを仕事の一部として使用し、その上で改善に役立ちそうなアイデアや予想どおりに機能していないものについて開発チームにフィードバックを提供するようにしています。Amazon WorkDocs (旧名: Zocalo) を初めて紹介したのは 2014 年の中頃ですが、私はそれ以来ずっとこのサービスを使用しています (忙しい時は下書きの段階にあるブログが同時に 7 件~8 件あることも稀ではありません)。新しいブログ投稿の下書き (通常 PDF 形式) を WorkDocs にアップロードし、プロダクトマネージャー、プロダクトマーケティングマネージャー、指定されているその他のレビュー担当者と共有します。レビュー後にフィードバックを追加してもらい、下書きを更新して次のフィードバックを待ちます。このプロセスを何度か繰り返した後に下書きが完了し、ブログ投稿の許可を待ちます。このレビュープロセスには開発者、シニアマネジメントなども含まれます。私はドキュメントを共有してフィードバックを待つだけです。できる限り早急にフィードバック (いくつもの提案と場合によっては質問) をすべて読みプロセスし、見落としがないか確認するのが私の仕事です。そこで、今回はこれまで以上に WorkDocs を便利にする最新の機能強化についてご紹介します。コメント機能やレビュー機能の他にアクティビティフィードも追加しました。 コメント機能の強化 レビュープロセスを行っている間に追加されたコメントからディスカッションが始まる場合もあります。特定の機能やイメージが適切であるかどうか検討が必要な場合もあります。会話を簡単に始めたり続行できるようにするため、WorkDocs がスレッドで構成したコメントをサポートできるようになりました。[Reply] をクリックしてコメントに返信するだけです。 次のように表示されます。 [Private] をクリックすると、これにアクセスできるのは最初のコメントを書いたユーザーのみになります。メッセージを分かりやすくするため、コメントでシンプルな形式 (太字、斜体、取り消し線) を使用することもできます。詳しくはこちらをご覧ください。 使用例をご覧ください。 [?] をクリックすると、形式に関する簡単なガイドが表示されます。 コメントのプロセスが完了したら、クリック 1 回でフィードバック機能を無効にすることができます。 詳細については 「フィードバックを追加するには」を「WorkDocs ユーザーガイド」でご覧ください。 レビュー機能の強化 コメントが増えるにつれて、場合によってはレビュー担当者たちに特に注目して欲しいコメントもあると思います。そのような時は、コメント内で @ を入力しポップアップメニューからユーザー名を選択します。 ユーザーにはフィードバックが必要なことをメールでお知らせします。これまでは、レビュー担当になる可能性があるユーザーに WorkDocs ドキュメントの URL が渡っても、そのドキュメントへのアクセスは付与されていませんでした。今後は、そうしたユーザーでも次のようなドキュメントへのアクセスをリクエストできるようになりました。 リクエストはメール経由でドキュメントの所有者から承認を受けるために転送されます。同様に、読み取り専用のアクセス権を許可されていたユーザーも寄稿者レベルのアクセス権をリクエストできるようになりました。 繰り返しますが、リクエストはメール経由でそのドキュメントの所有者から承認を受けるために転送されます。   アクティビティフィード 常時、複数のブログ投稿がレビュープロセスにあるので、これらを上手に整理することはなかなかのチャレンジです。全体図をより分かりやすく提供するため、WorkDocs にアクティビティフィードが追加されました。フィードを見れば、共有しているドキュメントで何が起きているのかが分かります。ファイルやフォルダの作成、変更、削除や追加されたコメントを確認できます。さらに誰が変更を追加したのか、そして変更した日時を確認することもできます。 […]

Read More

Amazon Elasticsearch Service が Elasticsearch 5.1 をサポート

Amazon Elasticsearch Service は、オープンソース検索および分析エンジンである Elasticsearch を容易にデプロイ、運用、拡張できるようにするマネージド型サービスです。このたび Amazon Elasticsearch Service で Elasticsearch 5.1 および Kibana 5.1 がサポートされるようになったことを、ここにお知らせいたします。Elasticsearch 5 は非常に多くの新機能と機能拡張を備えており、Amazon Elasticsearch Service をご利用のお客様はそれらを活用いただけるようになりました。今回の Elasticsearch 5 のリリースには、次のような内容が含まれています。 インデックス作成のパフォーマンス: ロックの実装の更新および非同期のトランザクションログ FSYNC による、インデックス作成のスループットの向上 取り込みパイプライン: 受信データは一連の取り込みプロセッサを適用するパイプラインに送信できます。これにより検索インデックスに必要なデータに正確に変換できます。単純な付加アプリケーションから複雑な正規表現アプリケーションまで、20 個のプロセッサが含まれています Painless スクリプティング: Amazon Elasticsearch Service は Elasticsearch 5 のための新しい安全でパフォーマンスに優れたスクリプト言語である、Painless をサポートします。スクリプト言語を使用すると、検索結果の優先順位を変更したり、クエリでインデックスフィールドを削除したり、検索結果を修正して特定のフィールドを戻したりすることができます。 新しいデータ構造: 新しいデータ型である Lucene 6 データ構造をサポートし、半精度浮動小数点、テキスト、キーワード、さらにピリオドが含まれるフィールド名を完全にサポートします 検索と集計: リファクタリング検索 API、BM25 関連性計算、Instant Aggregations、ヒストグラム集計と用語集計の機能強化、再設計されたパーコレーターと完了サジェスタ ユーザーエクスペリエンス: 厳密な設定、本文とクエリ文字列パラメーターの検証、インデックス管理の向上、デフォルトで廃止予定のログを記録、新しい共有割り当て API、ロールオーバーと圧縮 API […]

Read More

Amazon EC2 Systems Manager を使用して AMI メンテナンスとパッチ適用を合理化 | 自動化

EC2 シニアプロダクトマネージャーの Taylor Anderson が自動化を利用して AMI メンテナンスとパッチ適用を合理化する方法についてご説明します。-Ana 去年 12 月の re:Invent でリリースした Amazon EC2 Systems Manager では、ソフトウェアインベントリの収集や OS パッチの適用、システムイメージの作成そして Windows や Linux のオペレーティングシステム設定などのプロセスを自動化することができます。こうした機能は自動設定や継続的に行う大規模なシステム管理を自動化し、Amazon EC2 やオンプレミスで実行しているインスタンスのソフトウェアコンプライアンスを維持することができます。Systems Manager には自動化の機能が含まれています。パッチの適用やエージェントの更新、Amazon Machine Image (AMI) にアプリケーションを組み込む場合に、この機能を使用することができます。自動化を使用することで、イメージの更新を手動で行うための時間や労力を省くことができます。代わりに、合理化し繰り返し可能で監査可能なプロセスを通じて AMI を構築することができます。先日、AWS は自動化に関する公開ドキュメントを初めてリリースしました。詳しくは AWS-UpdateLinuxAmi をご覧ください。 このドキュメントは Ubuntu、CentOS、RHEL、Amazon Linux AMI のパッチ適用を自動化できるようしたり、その他のサイト固有のパッケージと設定のインストールも自動化します。さらに、自動化ドキュメントを最初に書く必要を排除することで自動化を取り入れやすくしています。 AWS-UpdateLinuxAmi は、ご自分の自動化ワークフローを構築する場合にテンプレートとして使用することもできます。Windows ユーザーを対象にした、今後公開予定の AWS-UpdateWindowsAmi ドキュメントはこれと同等の内容を提供します。AWS-UpdateLinuxAmi は次のワークフローを自動化します。 ソース Linux AMI から一時 EC2 インスタンスを起動 インスタンスのアップデート インスタンスでユーザー提供の更新前のフックを起動 […]

Read More

EC2 リザーブドインスタンスの新たなインスタンスサイズの柔軟性

リザーブドインスタンスは AWS のお客様がご利用されている EC2 の使用量に対し、大幅な割引を提供します (オンデマンドの料金に比べ最大 75% の割引)。また、特定のアベイラビリティーゾーン (AZ) で使用する RI を購入される際のキャパシティー予約においても同様です。去年後半には、リージョン内の AZ すべてを対象に割引を適用するリージョン RI をリリースし、今まで以上にリザーブドインスタンスの柔軟性を高めました。また、リザーブドインスタンスに関連付けられたインスタンスファミリーやその他のパラメーターを変更できるようにするコンバーティブル RI も提供しました。どちらのタイプの RI も管理に掛かるコストを削減し、追加オプションを提供します。リージョン RI を使用すると、RI 割引の対象になる AZ で起動することを心配せずにインスタンスをスタートできます。コンバーティブル RI を使用する場合、時間が経過するに連れて選択するインスタンスタイプやサイズが変わっても、RI が使用量に適しているか確認することができます。 インスタンスサイズの柔軟性 3 月 1 日より、すでにご利用されているリージョン RI の柔軟性が今まで以上に高まります。一括請求により、複数のアカウントで使用している場合でも、共有テナンシーを持つすべての Linux/UNIX RI をインスタンスファミリーと AWS リージョン内のあらゆるサイズのインスタンスに適用できるようになりました。これにより、RI の管理時間を節約したり、コンピューティングリソースをよりクリエイティブで革新的に使用できるようになります。新しい RI や既存の RI のサイズはインスタンスサイズに基づいた正規化係数により決定されています。 インスタンスサイズ 正規化係数 nano 0.25 micro 0.5 small 1 medium 2 […]

Read More

AWS Microsoft ADとオンプレミスの資格情報を使用してAWS管理コンソールにアクセスする方法

これは、AWS Security blogに投稿された「How to Access the AWS Management Console Using AWS Microsoft AD and Your On-Premises Credentials」の翻訳記事です。   AWS Microsoft ADと略される、AWS Directory Service for Microsoft Active Directory は、AW​​Sクラウドにホストされた管理されたMicrosoft Active Directory(AD)です。オンプレミスのAD管理ツールを使用して、AWSリソースを管理する権限をユーザに簡単に付与できます。AWS Microsoft ADを使用すると、Identity and Access Management(IAM)を利用してAWSリソースへのアクセス管理をしたり、セキュリティアサーションマークアップ言語(SAML)でADフェデレーションサービス(AD FS)を構成する代わりに、オンプレミスユーザーにAWS管理コンソールなどのリソースへのアクセス許可を与えることができます。 このブログ記事では、AWS Microsoft ADを使用してオンプレミスのADユーザーがオンプレミスのADユーザー資格情報を使用してAWS管理コンソールにサインインし、IAMロールを通じてAWSリソースにアクセスして管理する方法を示します。   概要 AWSのお客様は、オンプレミスADを使用してユーザーアカウントを管理し、グループメンバーシップを管理し、オンプレミスリソースへのアクセスを制御します。 多くのAWS Microsoft ADのお客様がいる場合は、オンプレミスのAD資格情報を使用してAWS管理コンソールにサインインして、 Amazon EC2 、 Amazon RDS 、 Amazon S3などのAWSリソースを管理できるようにすることもできます。 このようなサインインパーミッションを有効にすると、主に4つの利点があります。 オンプレミスのADグループ管理者は、IAMの代わりに標準のAD管理ツールを使用して、AWSリソースへのアクセスを管理できるようになります。 […]

Read More

Amazon RDS for MySQL バージョン: 5.6.19a, 5.6.19b, 5.6.21, 5.6.21b, 5.6.22, 5.6.23 リタイアメントのお知らせ

Amazon RDS for MySQLにおいて、MySQLのマイナーバージョン 5.6.19a, 5.6.19b, 5.6.21, 5.6.21b, 5.6.22, 5.6.23 のサポートを2017年7月19日に終了致します。これらのバージョンはAmazon RDSで2014年10月から2015年6月にかけてサポートされました。そして、新機能やセキュリティ・安定性向上を含んだバージョンに更新されてきました。 現在これらのバージョンをご利用の場合、現在サポートされているMySQLの最新のマイナーバージョン(2017/3/8現在: 5.6.34)にアップグレードを行うことを推奨致します。メジャーバージョンアップグレードと異なり、マイナーバージョンアップグレードはそれ以前データベースエンジンのマイナーバージョンと後方互換性を持っています。 2017年4月5日にAuto Minor Version UpgradeがYesに設定されているDBインスタンスに対して、自動アップグレードを設定致します。アップグレードはこの日以降の通常のメンテナンスウインドウ内で順次実施されます。 2017年7月5日以降に起動しているMySQL 5.6.19a, 5.6.19b, 5.6.21, 5.6.21b, 5.6.22, 5.6.23バージョンのRDS DBインスタンスは、Auto Minor Version Upgradeの設定に関わらず自動的に最新のマイナーバージョンに、各インスタンスに設定されているにメンテナンスウインドウ内でアップグレードが行われます。 2017年7月19日以降に起動している該当バージョンのRDS MySQLインスタンスは、メンテナンスウインドウに関わらず即座にアップグレードが実施されます。 RDSでのMySQLのマイナーバージョンアップグレードについては、こちらをご覧ください。 不明点などがありましたら、AWS サポートチームへコミュニティフォーラムかサポートセンター経由でご連絡下さい。 今回のアップグレードは、2017年4月5日到来前にアップグレード対象バージョン以上のマイナーバージョンもしくは、メジャーバージョンにアップグレードして頂くことで回避可能です。そのため、テスト環境などでテストを行っていただき、自動適用が開始される前に手動でアップグレードすることをお勧め致します。   原文はこちらをご覧ください。  

Read More

Amazon Aurora: 暗号化されたスナップショット・データベースに対する新機能

本日Amazon Auroraの新機能を2つリリース致しました。 暗号化済みデータベースのクロスリージョンサポート 暗号化済みのデータベースでAWSリージョンをまたいだレプリケーションがサポートされました。クロスリージョンレプリケーションを利用することで、ユーザに近い場所でリードオペレーションを実行することが可能になったり、ディザスターリカバリー環境を簡単に構築出来ます。また、リージョンをまたいだデータベースの移行も容易に行なえます。 また、暗号化されたスナップショットをAWSリージョン間でコピー可能になりました。開発チームとテストチームが様々な地域に分散していたとしても、本番データベースの最新のコピーを安全に共有することによって、グローバルな開発プロセスを構築できます。また、遠隔地にスナップショットを安全に保管することで、ディザスターリカバリー戦略を強化することも可能です。 詳細は、クロスリージョンレプリケーションとクロスリージョンスナップショットコピーのドキュメントをご覧ください。   AWSアカウント間で暗号化済みスナップショット共有をサポート AWSアカウント間で暗号化済みスナップショットの共有が可能になりました。暗号化キーを共有しているアカウントを分離するためにAuroraのセキュリティモデルを拡張出来ます。他のアカウントの所有者は、スナップショットをコピーしたり、スナップショットからデータベースインスタンスを復元することができます。 詳細なドキュメントはこちらをご覧ください。 Amazon Auroraは、フルマネージド、高可用性、コストパフォーマンスのよいリレーショナルデータベースです。MySQLと互換性があるためアプリケーションコードの変更なしに移行が行なえます。また、こちらのツールを利用することでダウンタイムを最小限に移行を行うことも可能です。 翻訳は星野が担当しました。原文は、Amazon Aurora Announces Encryption Support for Globally Distributed Database Deployments, Amazon Aurora Supports Cross-Account Encrypted Snapshot Sharing            

Read More

Amazon Elasticsearch Service をはじめよう: シャード数の算出方法

Dr. Jon Handler (@_searchgeek) は検索技術にスペシャライズした Amazon Web Services のプリンシパルソリューションアーキテクトです。 Elasticsearch および Amazon Elasticsearch Service(Amazon ES) のブログポストシリーズへようこそ。ここでは今後もAWS上でElasticsearchをはじめるにあたって必要な情報を提供していく予定です。 いくつのシャードが必要? Elasticsearchは、大量のデータを、シャードと呼ばれる細かいユニットに分割し、それらのシャードを複数のインスタンスに分散して保持します。Elasticsearchではインデックス作成の際にシャード数を設定します。既存のインデックスのシャード数を変更することは出来ないため、最初のドキュメントをインデックスに投入する前にシャード数を決定しなければなりません。最初はインデックスのサイズからシャード数を算出するにあたって、それぞれのシャードのサイズの目安を30GBにします。 シャード数 = インデックスのサイズ / 30GB インデックスのサイズ算出に関しては、AWS Solutions Architect ブログ: 【AWS Database Blog】Amazon Elasticsearch Service をはじめよう: インスタンス数の見積もり方法をご覧ください。 データの送信やクエリをクラスタに対して行っていく中で、クラスタのパフォーマンスを元に、継続的にリソースのユーセージを評価しながら、シャード数を調整していきます。 シャードとは? サーチエンジンには2つの役割があります: ドキュメントを元にしたインデックスの作成と、インデックスの中からマッチしたドキュメントを引き当てる検索です。インデックスが小さければ一つのデータ構造で一台のマシンで事足りるでしょう。しかし、大量のドキュメントにおいては、インデックスを保存するのに一台のマシンでは足りませんし、ピースに分割されたインデックスから検索結果を求めるためのコンピュート能力も足りません。Elasticsearchではこれらのピースのことをシャードと呼びます。それぞれのドキュメントは計算結果に基いてシャードにルーティングされます。デフォルトではドキュメントのIDのハッシュ値に基づいたルーティングになります。 シャードは ストレージ(storage) の単位であり、また 処理(computation) の単位でもあります。Elasticsearchはシャードを独立した形でクラスタ内のインスタンスにデプロイし、インデックスの処理をそれぞれで並列に行います。Elasticsearchという名前の通り”elastic”なものであると言えるでしょう。クラスタにインスタンスを追加する場合、Amazon Elasticsearch Serviceは自動的にシャードのリバランスを行い、クラスタ内のインスタンスにシャードを再配置します。 ストレージ(storage)においては、シャードはそれぞれ別のもの(distinct)です。シャード内のドキュメントは、他のシャードに重複して保持されることはありません。このアプローチによってシャード毎の独立性を保っています。 処理(computation)においても、シャードはそれぞれ別のもの(distinct)です。それぞれのシャードはドキュメントが処理されて生成されたApache Lucene indexのインスタンスです。インデックスには全てのシャードが含まれるため、クエリや更新リクエストのプロセスにおいて、それぞれのシャードはお互いに協調して機能する必要があります。クエリのプロセスにおいては、Elasticsearchはインデックス内の全てのシャードにクエリをルーティングします。それぞれのシャードはローカルで個別に処理を行い、それぞれの結果をアグリゲートして最終的にレスポンスします。書き込みリクエストにおいては(ドキュメントの追加、もしくは、既存のドキュメントの更新)、Elasticsearchはリクエストを適切なシャードにルーティングします。 Elasticsearchには2つの種類のシャードがある Elasticsearchには2つの種類のシャードがあります – プライマリシャードとレプリカシャードです。プライマリシャードは全ての書き込みリクエストを受け付けます。プライマリシャードは新しく追加されたドキュメントをレプリカにパスします。デフォルトでは、書き込みがレプリカに確認(acknowledge)されるのを待ってから呼び出し元に書き込み成功のレスポンスを行います。プライマリとレプリカシャードはデータの保存に冗長性をもたらし、データのロスを起こりにくくします。 この図の例では、Elasticsearchクラスタは3つのデータインスタンスを保持しています。緑と青の2つのインデックスがあり、それぞれ3つのシャードがあります。それぞれのシャードのプライマリは赤枠で囲われています。それぞれのシャードにはレプリカがあり、それらに枠はありません。Elasticsearchはいくつかのルールを元にシャードをインスタンスに配置します。最も基本的なルールとして、プライマリとレプリカのシャードを同じインスタンスに配置しない、というものが挙げられます。 最初にストレージにフォーカスする お客様のワークロードには2つの種類があります: シングルインデックスとローリングインデックス。シングルインデックスのワークロードは、全てのコンテンツを保持する”source of […]

Read More

AWS Database Migration Service – 現在も増え続けているこれまでの移行数 20,000 件

AWS Database Migration Service について初めてブログ (AWS Database Migration Service) を投稿したのは 1 年ほど前のことです。その時点で AWS ユーザー 1,000 人がすでに AWS への移行の一部として同サービスを使用していました。簡単に説明すると、AWS Database Migration Service とスキーマ変換ツール (SCT) は、AWS のお客様が高価な独自のデータベースやデータウェアハウスから、リレーショナルデータをよりコスト効率の良い Amazon Aurora、Amazon Redshift、MySQL、MariaDB、PostgreSQL といったクラウドベースのデータベースやデータウェアハウスに、ダウンタイムを最低限に抑えた状態で移行できるようにサポートします。ユーザーの皆様からは、その柔軟性とコスト効率に優れた点において良い評価を頂いています。たとえば Amazon Aurora に移行すると、商用データベースに掛かる 10 分の 1 のコストで MySQL と PostgreSQL との互換性を持つデータベースにアクセスすることができます。Expedia、Thomas Publishing、Pega、Veoci といった企業による使用事例は AWS Database Migration Services Customer Testimonials でご覧いただけます。 独自の移行数 20,000 件 AWS のお客様は、これまでに AWS […]

Read More

New – 専用のショートコードから大量の SMS メッセージを送信

銀行、クレジットカード会社、モバイルプロバイダ、その他にも頻繁に使用するサービスの企業などから、パスワードリマインダーやサービスの更新、重要なカスタマーサービス情報について SMS (ショートメッセージサービス) メッセージが送られてきます。AWS のお客様は、ここ何年にもわたり Amazon Simple Notification Service (SNS) で SMS メッセージを送信してきました (詳細は Amazon Simple Notification Service Now Supports SMS をご覧ください)。こうしたメッセージには、複数の AWS ユーザーが共有する小さな一連の 10 桁の数字が使用されています。Telephone Consumer Protection Act (TCPA) と Common Short Code Administration (CSCA) の規約に基づき、10 桁の数字を使用したメッセージはカスタマーサービスとチャット機能に対応することができますが、更新のリクエストや予定のリマインダー、PIN コードの送信といった application-to-person (A2P) メッセージを使用することはできません。また、顧客はレート制限の対象となり、1 秒につき送信できるのは 1 件のみとなります。こうしたルールと制限は顧客の安全性を保護し、SMS の適用性を制限することもできます。 専用のショートコード ご利用されているアプリケーションで SMS をさらに有効に活用できるようにするため、SMS 専用ショートコードのサポートを追加しました。こうしたコードは専用コードであるため、ブランドの認知度を高めるチャンスにもなります。AWS Management Console で専用の番号 (5 […]

Read More