Amazon Web Services ブログ
Category: Database
Amazon RDSでMariaDB 10.1をサポートしました
本日から、MariaDB version 10.1をAmazon RDSでご利用頂けるようになりました。既存の […]
Amazon AuroraでCross-Region Read Replicaがご利用頂けるようになりました
Amazon Auroraクラスタににリードレプリカを追加することでリードキャパシティの増強を行って頂けます。 […]
Amazon ElastiCache アップデート – RedisのSnapshotをAmazon S3へエクスポートする事が可能になりました
Amazon ElastiCache はポピュラーなインメモリキャッシュエンジンであるMemcachedとRe […]
Amazon RDS for Oracleで拡張モニタリングがご利用頂けるようになりました
Amazon RDS for Oracleにて、拡張モニタリングがご利用頂けるようになりました。拡張モニタリン […]
Amazon Auroraでアカウント間でスナップショットを共有頂けるようになりました
Amazon AuroraはMySQL互換で、ハイパフォーマンスなデータベースエンジンです。Auroraはハイ […]
Redshiftアップデート:バックアップ不要表の指定、トランザクションのロック状況を出力する新しいビュー等
Redshiftに最近追加された新機能や、SASのRedshift対応強化についてアナウンスが出ていましたので […]
Amazon RDS MySQLにてMySQL 5.6から5.7へ数クリックでアップグレード出来るようになりました
本日よりAmazon RDS for MySQLデータベースにて、MySQL 5.6から5.7へマネージメント […]
MariaDB audit plug-inがRDS MySQLとMariaDBでご利用可能になりました
MariaDB audit plug-inがRDS MySQL (5.6.29と5.7.11) とRDS Ma […]
Amazon RDS for PostgreSQLで PostgreSQL 9.5(9.5.2)とバージョン9.4.7、9.3.12サポート
本日より、Amazon RDS for PostgreSQLでバージョン9.5のサポートを開始しました。このバ […]
Redshiftアップデート:COPYやUNLOADでIAMロールを指定可能に
Amazon Redshiftにデータを読み込む際(COPY)やエクスポートする際(UNLOAD)、その読み書 […]