Amazon Web Services ブログ

Category: Enterprise Strategy

デジタルトランスフォーメーション:なぜ、誰が、どの様にそして何を – パート1「なぜ」

デジタルトランスフォーメーションとは、デジタル技術を利用して、組織の運営方法や顧客への価値提供方法を根本的に変えるプロセスです。デジタル技術をビジネスの全領域に統合し、ビジネスの運営方法や顧客への価値提供方法を変えることが含まれます。このプロセスは挑戦的で破壊的なものですが、それを受け入れようとする組織には大きな機会を提供することもできます。このブログシリーズでは、同僚のジーン シャドリンと私が、デジタルトランスフォーメーションの「なぜ、誰が、どのように、何を」を掘り下げ、成功するためのガイダンスを提供します。- トム

集中化か分散化か?

ほとんどの大規模な IT 組織では、ある時点で、何を集中化し、何を分散化するかという決断を迫られます。ある組織はシェアードサービスグループの設立を決定し、別の組織はセキュリティとアーキテクチャのガバナンスの集中化や、調達と財務管理の集中化を検討します。しかし、このような集中化された機能は、下手をするとボトルネックとなり、シェアードサービスと分散化されたチームとの相互作用によって、管理上の無駄が生じる可能性があります。企業は何を集中化するのかをどのように決めればよいのでしょうか。そして、集中化したサービスと分散化したユニットとの相互作用をどのように組織化すれば、無駄を省けるのでしょうか。

Ships and containers

SCM: サプライチェーンを強化するか、それとも近代化するか?

お客様との会話の中で、サプライチェーンマネジメント(SCM)は人材やアジリティに関する事と同じくらいよく議論されるテーマになっています。過去2年間にわたるパンデミックやその他の破壊的な出来事と、持続可能性の目標を達成する必要性に直面し、企業はサプライチェーンについて、自分が思っているほど多くの事を知っているとは限らないことに気づかされました。私の同僚の Dimitrios Armenakis と Sebastian von Berg の2人に、変化の為の原動力が何か、そして効率的で効果的になるためにはどうすればよいかについての見解を共有してもらいました