Amazon Web Services ブログ

Weekly aws Japan edition

週刊AWS – 2024/9/2週

Fargate SpotがAWS Gravitonに対応、NLBとGWLBでTCPアイドルタイムアウトの柔軟な設定が可能に、CloudWatch Application Signals がリクエストベースのSLOに対応、Storage Browser for Amazon S3のアルファ版が公開、Agents for Amazon BedrockがClaude 3.5 Sonnetに対応 他

Amazon Q Developer による Java アプリケーションのモダナイゼーション

このブログ記事では、Amazon Q Developer を使用してレガシー Java アプリケーションをモダナイズする方法について説明します。まず、基盤となるランタイムを Java 8 から Java 17 へ、そして Spring を含む一般的な技術スタックをアップグレードします。次に、モジュール構成とロギングを改善することで、コード内の技術的負債を減らします。最後に、モダンなコンピューティングオプションである AWS Fargate を使用して、このアプリケーションをコンテナイメージに再デプロイします。

リージョナル AWS STS エンドポイントの使用方法

このブログ記事では、グローバル (レガシー) AWS Security Token Service (AWS STS) エンドポイントで、可用性が担保できない場合の回復力の向上に役立つ推奨事項を提供しています。グローバル (レガシー) AWS STS エンドポイント https://sts.amazonaws.com の可用性は高いですが、米国東部 (バージニア北部) という単一の AWS リージョンでホストされており、他のエンドポイントと同様に、他のリージョンのエンドポイントへの自動フェイルオーバーは提供されていません。この投稿では、設定にリージョナル AWS STS エンドポイントを使用することで、ワークロードのパフォーマンスと耐障害性を向上させる方法を紹介します。

GitLab をリポジトリとして使う AWS Amplify Hosting でのアプリケーションのデプロイ方法

今日の急速なデジタル環境においては、企業や開発者が Web アプリケーションを迅速かつ安全に展開する効率的な方法を常に求めています。AWS Amplify Gen2は、GitLab の堅牢なバージョン管理システムと組み合わせることで、このチャレンジに対する合理的なソリューションを提供します。AWS Amplify Hosting では様々なリポジトリオプションをサポートしていますが、このブログでは GitLab をリポジトリとして使う AWS Amplify Hosting でのアプリケーションのデプロイ方法をご紹介します。