Amazon Web Services ブログ

Category: Advanced (300)

IAM アクセス許可境界によるセキュアなCDK アプリケーションのデプロイ

IAM アクセス許可境界によるセキュアな CDK アプリケーションのデプロイ

AWS Cloud Development Kit (CDK) はクラウドリソースの作成に一般的なプログラミング言語を使えるようにすることで、クラウド上での開発を加速します。この速度の利点を生かすためには、アクセス許可やセキュリティ制御が開発速度を低下させないような環境が必要です。しかし厳格に管理された環境では、そうしたことが必ずしも保証されているわけではありません。一方で懸念されるのは、開発者が AWS Identity and Access Management (IAM) エンティティ (ユーザーやロールなど) を作成する権限を持つ場合です。この場合、権限の昇格が可能になってしまい、IAM エンティティの作成者である開発者よりも広範なアクセス許可を持つエンティティが作成できてしまうおそれがあります。このような課題は一般的に、IAM エンティティのアクセス許可境界を使うことで管理されます。本ブログではこのアクセス許可境界を CDK アプリケーション開発に適切に適用する方法について説明し、セキュリティを確保しながらスピーディな開発を実現します。

Compass ツールと AWS DMS を使用した SQL Server の Babelfish for Aurora PostgreSQL への移行

この投稿では、AWS Database Migration Service (AWS DMS) を使用したデータ移行を含め、Microsoft SQL Server データベースを Babelfish に移行する方法を示し、くつかの一般的な問題とその解決方法についても検討します。

Amazon Aurora MySQL バージョン 3(MySQL 8.0 互換)へのアップグレード

Amazon Aurora MySQL 互換エディションバージョン 3 (MySQL 8.0 互換) は、Amazon Aurora MySQL でサポートされている最新バージョンのメジャーバージョンです。Amazon Aurora MySQL バージョン 3 を使用することで、最新の MySQL 互換機能とパフォーマンス向上を利用できます。MySQL 8.0 では JSON 関数、ウィンドウ関数、共通テーブル式 (CTE)、ロールベースの権限など、いくつかの新機能が導入されています。また、Amazon Aurora MySQL 3 には、Amazon Aurora Serverless v2、Amazon Aurora ゼロ ETL、AWS Graviton3 サポート、拡張バイナリログ、Amazon Aurora I/O 最適化などの新機能のサポートも含まれています。機能の完全なリストは、MySQL 8.0 と互換性のある Aurora MySQL バージョン 3 を参照してください。

RAGを活用した Stable Diffusion のプロンプト改善

テキストからの画像生成 (text-to-Image) は、AIの急速に成長している分野であり、メディアとエンターテインメント、ゲーム、eコマース製品の視覚化、広告とマーケティング、建築設計と視覚化、芸術作品、医療画像など、さまざまな分野で応用されています。
このブログでは、検索拡張生成(RAG) の力を利用して Stable Diffusion モデルに送信されるプロンプトを強化する方法を示します。Amazon Bedrock と SageMaker JumpStart では、大規模言語モデル (LLM) を使用して、プロンプト生成用の独自の AI アシスタントを数分で作成できます。