Amazon Web Services ブログ

医療情報ガイドラインの改定から読み解くクラウド化

日本では全ての医療行為は医療法等で医療機関等の管理者の責任で行うことが求められています。クラウドサービスを利用する場合も、医療情報システムの構築や運用に関連して、安全かつ適切な技術的及び運用管理方法を確立し、安全管理や e-文書法の要件等への対応を行っていく必要があります。具体的には厚生労働省、総務省、経済産業省の 3 省が定めた医療情報システムに関する各ガイドラインに対して、関連事業者や責任者が要求事項を整理検討し、必要に応じて対策を施す必要があります。

アプリケーションのログファイルを第三者と安全に共有する方法

アプリケーションに障害が発生し、トラブルシューティングのためにインスタンスレベルのログデータを外部の組織に提供しなければならない場合、どうすればよいでしょうか。お客様は、アプリケーションログを継続的に収集して安全でコスト最適なストレージに保存し、SecOps チームによる管理と監査が容易な方法で、外部の関係者が安全に利用できるようにする必要があります。本ブログでは、社内システムで実行されているアプリケーションログを一元管理し、効率的に保存し、安全にアクセスするためのマネージドソリューションについて紹介します。

Amazon EKS 5 周年おめでとう!

今日は、Amazon Elastic Kubernetes Service (Amazon EKS) の 5 周年を祝うことができてわくわくしていますし、これまでの道のりを振り返る絶好の機会でもあります。2018 年の発表以来、Amazon EKS は、回復力があり、安全で、スケーラブルなコンテナベースのアプリケーションを実行することで、世界中の何万ものお客様にサービスを提供してきました。アップストリームの Kubernetes を使用する Amazon EKS は、AWS、オンプレミスのデータセンター、およびエッジで Kubernetes を実行するための最も信頼性の高い方法です。

Weekly aws Japan edition

週刊AWS – 2023/6/19週

週刊AWS 2023/6/19週号: Control TowerとSecurity Hubのインテグレーション、Verified Accessでの詳細なログ取得機能、EC2のHPC7g/C7gnインスタンスの発表、Step Functionsのバージョン管理・エイリアス機能、AWS Glueのセンシティブデータ検出機能、などなどのアップデートをピックアップしています