Amazon Web Services ブログ

Tag: technical How-to

Amazon Connect アプリ内通話、ウェブ通話、ビデオ通話を使用した安全な顧客情報の連携

Amazon Connect は、ウェブサイトやモバイルアプリケーションから顧客とエージェントをつなぐ新機能をリリースしました。これにより、顧客は自分のコンテキスト(ログイン情報、購入履歴など)を共有しながら、ウェブサイトを離れることなくカスタマーサポートと通話が可能になります。エージェントも顧客のコンテキストを参照できるので、よりパーソナライズされたサポートが提供可能になり、顧客体験の改善とエージェントの生産性向上が期待できます。

Amazon Verified Permissions によるビジネスアプリケーションにおけるエンタイトルメントサービスの構築

こちらのブログでは、アプリケーション開発者とアクセス管理者がアプリケーション内でユーザのアクセス承認を取り扱う際に直面する一般的な課題と、Amazon Verified Permissionsがこれらの課題を解決する方法について説明します。そして、支払管理などのユースケースに Verified Permissions を組み込むための統合的なガイドを提供します。最後に、きめ細かく、様々なケースに適応でき、アプリケーションの外部から管理されるアクセス制御システムの利点について議論します。

AWS Well-Architected Operational Readiness Review lens の発表

AmazonのCTOであるWerner Vogelsは、「障害は避けられないもので、すべてのものは時間とともに壊れる」と述べています。
AWS では、障害イベントから得た知見を業務に反映させるCorrection of Errors (COE) というプロセスを用いて回復力のあるサービスの構築と運用に努めています。このCOEをベストプラクティスとして質問集にまとめたものを Operational Readiness Review (ORR) として公開しています。
この度、Well-Architected Toolのカスタムレンズとして Operational Readiness Review をリリースしました。これによりアーキテクチャのベストプラクティスに照らしてシステムを評価し改善することで、信頼性と効率性の高いシステムの構築が可能になります。

AWS CDK アプリケーションのためのインテグレーションテストの作成と実行

AWS CDK アプリケーションのためのインテグレーションテストの作成と実行

自動化されたインテグレーションテストはシステムコンポーネントを検証し、新しいソフトウェアリリースの信頼性を高めます。AWS にデプロイされたリソースでインテグレーションテストを実行すると、IAM ポリシー、サービスの制約、アプリケーション設定、およびランタイムコードの検証が可能になります。AWS Cloud Development Kit (AWS CDK) を Infrastructure as Code ツールとして活用している開発者向けに、インテグレーションテストをソフトウェアリリースに簡単に実装できるテストフレームワークが用意されています。本ブログ記事では、AWS CDK を使用してサンプルアプリケーションの自動化されたインテグレーションテストを作成する方法を紹介します。

AWS Backup を使用して Amazon S3 のオブジェクトをリストアするときに、最終更新日時のタイムスタンプを保持する

Amazon S3 オブジェクトを AWS Backup でリストアする際に最終更新日時のタイムスタンプを保存する方法

通常、規制の厳しい業界のお客様は、データの整合性を維持し、ライフタイム全体を通じて利用できるよう義務付けられた規則に従っています。整合性要件を満たすためには、関連する任意の監査証跡やオブジェクト作成日時、最終更新日時、タグなどのメタデータ情報と共にデータはリストア可能でなければなりません。

製造業の拠点の在庫管理をサプライチェーンのデータレイクで改善

このブログシリーズでは 4 つのブログでこの課題に取り組みます。各々のブログで問題の解決のためのキーとなる要素を提示します。この最初のブログでは、分散したデータをまとめて正規化されたサプライチェーンのデータレイクをどのようにまとめ上げられるか、を説明します。次のブログでは、サプライチェーンのデジタルツインを使用してどのように物理的な製品フローを視覚的にモデル化するか、そして情報豊富なサプライチェーンのデータレイクにどうやって育て上げるかについて説明します。3 つ目のブログでは、デジタルツインの上位レイヤで、仕入れ計画のアプリケーションをどのように開発していくか、そして最後のブログでは LoRaWAN などの IoT 技術を使用して、広範囲に分散しデータ取得が難しい拠点からデータを取り、どのように自動的に、コスト効率よく、頻度が高く粒度の細かいデータを使用して、データレイクにデータを注入するかについて説明します。